丹波篠山の特産品 「山の芋」植え付け始まる

  • X
  • Facebook
  • LINE

丹波篠山市では、粘り気が強く、栄養が豊富な地域の特産品「山の芋」の植え付け作業が始まりました。

丹波篠山市の栽培農家では、特産品の「山の芋」の植え付け作業が始まり、農家の人たちが種芋を手作業で一つ一つ植えていきました。

丹波篠山の「山の芋」は、昼夜の寒暖差が大きい気候と粘土質の土壌によって育まれるため、上質で粘り気が強いのが特徴です。

丹波篠山市内での「山の芋」の栽培面積は、約18ヘクタールとピーク時に比べて10分の1以下に減少。

市は補助金を出すなど、対策に乗り出しています。

植えられた「山の芋」は6月ごろに発芽し、11月上旬ごろ収穫されるということです。

2025年シーズンは約150トンの収穫を見込んでいて、地元の直売所の他、関西のスーパーや百貨店などに出荷される予定です。

おともだち登録するだけ! LINEでニュースを読もう! ともだち登録をする 毎週配信(月・火・金) 1回で8記事をダイジェスト形式で配信。