尼崎市の「池田山古墳」 新たな周溝と葺石を発見

  • X
  • Facebook
  • LINE

古墳時代の前方後円墳である尼崎市の池田山古墳で、新たな周溝と葺石が見つかり、現地で説明会が開かれました。

池田山古墳がある尼崎市塚口本町6丁目周辺は、県道整備のため、ことし4月から458平方メートルにわたり発掘調査が行われています。

池田山古墳はおよそ1600年前の古墳時代前期末の前方後円墳で、全長71メートルと推定され、同じ時期の西摂津では最も大きい古墳とされています。

今回新たに、周溝と考えられる幅およそ13メートルの遺構と葺石や埴輪の一部が見つかり、これまで実態が不明であった池田山古墳の位置や規模、構造を検討する上で貴重な史料となりました。

今回見つかった史料は、県立考古博物館で19日から9月1日まで展示される予定です。

おともだち登録するだけ! LINEでニュースを読もう! ともだち登録をする 毎週配信(月・火・金) 1回で8記事をダイジェスト形式で配信。