松帆銅鐸など 新たに7件を重要有形文化財に指定へ

  • X
  • Facebook
  • LINE

兵庫県教育委員会は、南あわじ市で2015年に発見された松帆銅鐸など新たに7件を重要有形文化財に指定すると発表しました。

県の重要有形文化財に新たに指定されるのは、神河町の木造薬師如来像及脇侍像(もくぞうやくしにょらいぞうおよびきょうじぞう)や南あわじ市の松帆銅鐸など7件です。

松帆銅鐸は2015年に大小7つの銅鐸と銅鐸の中につるして音を鳴らす7本の「舌」が発見されました。このうち3組は大ぶりの銅鐸の中に一回り小さな銅鐸を収めた入れ子の状態で見つかっています。

さらに、「舌」をつるすための紐やその痕跡も確認されていて、弥生時代の生活を知る上で貴重な資料となっています。

また、登録無形民族文化財には香美町香住区沖浦で顔に墨を塗った男の子が祠まで練り歩く伝統行事「沖浦の山の神」など3件が新たに登録されます。

おともだち登録するだけ! LINEでニュースを読もう! ともだち登録をする 毎週配信(月・火・金) 1回で8記事をダイジェスト形式で配信。