足元で春を告げる可憐な花 丹波市で「セツブンソウ」見頃

  • X
  • Facebook
  • LINE

丹波市の自然学習施設では、可憐な白い花が特徴のセツブンソウが見頃を迎えています。

丹波市青垣町の「青垣いきものふれあいの里」に咲いた小さな花。

春の訪れを告げるセツブンソウです。

節分の時期に開花することからその名がつけられたセツブンソウは、キンポウゲ科の多年草で、日当たりの良い場所に群生し、2センチほどの白い花をつけます。

環境の変化などで減少し、兵庫県版レッドリストでは準絶滅危惧種に指定されていて、丹波地域でも一部でしか見ることができません。

ことしは寒暖差が大きく、生育が心配されましたが、例年通りに咲き始めたということで、訪れた人は、足元で春の訪れを知らせる可憐な花を写真に収めるなどしていました。

「青垣いきものふれあいの里」のセツブンソウは、3月中旬ごろまで楽しめるということです。

おともだち登録するだけ! LINEでニュースを読もう! ともだち登録をする 毎週配信(月・火・金) 1回で8記事をダイジェスト形式で配信。