東日本大震災の発生から丸13年となった11日、南あわじ市の中学校で、宮城県南三陸町産のサケを使った給食が提供されました。
南あわじ市では、津波で大きな被害が出た宮城県南三陸町に職員を派遣したことがきっかけで、2018年から市内の全ての小中学校と幼稚園で、毎年、3月11日に合わせて、南三陸町産の「銀サケ」を使った給食が提供されています。
このうち三原中学校では、給食の時間に、宮城教育大学とオンラインでつないだ防災授業も実施され、武田真一特任教授が「災害で命が失われない社会を実現するために語り継いでいくことが大切」「きょうの給食をその入り口にして考えてほしい」などと生徒たちに伝えていました。
生徒たちは東日本大震災の被災地に思いをはせるとともに、南三陸町産のサケを使った給食の味を噛みしめていました。