- ニュース・地域
-
阪神淡路大震災30年 特別番組
- 放送日時
-
金
2025年1月17日
6434人の尊い命が奪われた阪神淡路大震災から、まもなく30年となります。
地震発生から30年となる2025年1月17日、サンテレビでは、犠牲者を追悼するとともに、記憶・教訓を継承する取り組みの重要性を考える特別番組を放送します。
5:30〜6:15(生放送)
阪神淡路大震災 1.17のつどい
~あの日からそして未来へ~
「1.17のつどい」の模様を、神戸市中央区・東遊園地から生中継します。
【進行】
橋本航介(サンテレビアナウンサー)/村上文香
17:00~23:00(一部生放送)
バトン1.17
~守りたい、だから伝える~
震災30年のテーマは「阪神淡路大震災の教訓を若い世代に伝える」。
番組では、震災を知らない若い人たちも含めたさまざまな世代に経験や教訓を伝え続けることが防災や、災害時一人でも多くの命を救うことにつながるとして、大切な人を失った方の思いや、震災継承の取り組みについてお伝えします。
【 第1・3部ゲスト】
-
南野陽子さん伊丹市出身
-
阪本真由美 教授兵庫県立大学大学院
減災復興政策研究科
【司会進行】
藤岡勇貴(サンテレビキャスター)/揚田葵衣(サンテレビアナウンサー)
第1部(17:00〜18:00 / 生放送)
▶ 午前5時46分 各地の追悼行事
▶ 午後5時46分 各地の追悼行事 生中継
各地で営まれる追悼行事など、鎮魂の祈りに包まれる被災地の様子を中継を交え伝えます。
▶息子を失った母親が歩んだ30年
高井千珠さんは、阪神淡路大震災で男女の双子の一人、将くんを失いました。
自分を責め、生きることを投げ出そうとしたことも、悲しみから抜け出せない時期もありました。
将くんの死を乗り越えることはないといいます。けれど、将くんや家族への思いを糧に笑って今を生きることにしました。将くんがいなくなってから30年。一人の母親の歩みを見つめました。
第2部(18:00〜18:55)
被災地神戸・サンテレビの記録と記憶
6434人が亡くなった阪神淡路大震災の発生から30年。神戸は震災後に生まれた人たちや他の地域から移り住んだ人など、震災を知らない人が半数を占めるようになりました。子どもたちにとって、阪神淡路大震災が生まれる前に起きた歴史の一つになった今、30年前に兵庫県で何が起きたかを伝える必要があります。
第2部ではサンテレビが撮影した映像や視聴者提供の映像をつないで発信します。初めて映像を見る子どもたちに配慮するため、災害時の心のケアに詳しい兵庫県立大学大学院 冨永良喜名誉教授にも監修という形でサポートいただきました。
【監修】
-
冨永良喜 名誉教授兵庫県立大学大学院
減災復興政策研究科
第3部(18:55〜21:30 / 生放送)
▶ 奇跡のプロゴルファー 古市忠夫さん
震災を経験していない記者が、神戸市長田区出身のプロゴルファー古市忠夫さんに震災当時の話を伺いました。
震災後、59歳でプロゴルファーになった古市さん。その原動力や、現在も月に1度行うボランティアの消防活動を取材。長田の復興に貢献してきた古市さんに密着しました。
▶能登半島地震と阪神淡路大震災 写真洗浄
阪神淡路大震災で被災した中南晶一さん。震災後、自分も何か役に立ちたいとボランティア活動を始め、今は被災者の思い出を守る写真洗浄ボランティアにも力を入れています。2024年1月の能登半島地震を受けて、現地ボランティアへ写真洗浄をレクチャーするなど、普及活動を行って防災の啓発や長期的な支援の大切さを訴えています。遠く明石から被災地に寄り添う中南さんの思いを取材しました。
▶物流を止めない ~企業の災害への備え
災害時被害を受けるのは企業も同じです。従業員の命はもちろん、雇用も守らなければなりません。国は災害時の備えとして、中小企業に対して事業継続力強化計画(ジギョケイ)の策定を推奨しています。会社一丸となり策定に取り組む企業を取材しました。
▶先駆者たちの意思を継承したい ~防災ベンチャーの挑戦~
「防災を押し付けるのではなく、触れる機会を増やしたい」。こう話すのは、神戸市出身で防災ベンチャー企業「KOKUA」代表の泉勇作さん。若手起業家として、防災カタログギフトサービスを手掛ける傍ら、阪神淡路大震災の記憶を継承しようと行っている取り組みを追いました。
第4部(21:30〜23:00)
証言1.17 ~被災局のあの日 そして未来へ~
1995年1月17日、激震地神戸に本社を置くサンテレビは停波の危機にさらされていました。
本社の倒壊を免れ、自家発電で放送を継続。職員たちが次々と駆け付け、午前8時14分に緊急放送を開始。その後、停波の危機を回避したサンテレビはCMをカットし、6日間計106時間29分にわたる特別放送を行いました。
あの時、アナウンサー・記者・カメラマン・技術職の職員はどう行動し、どんな教訓や反省を得たのか。当時の関係者の教訓や次の災害へのメッセージを伝えます。
守りたい、だから伝える
阪神淡路大震災の伝承と将来起こりうる災害に備えた連携をテーマに、関西の民放6社とNHK大阪放送局が共同のプロジェクトを立ち上げました。
共通テーマは「守りたい、だから伝える」。地域の人々の命を守り、過去の経験から学び次世代へつなげるために各局が連携。プロジェクト合同で勉強会を開催。局の垣根を越えて、災害を「風化」させず明日へ繋げていきます。
サンテレビ防災啓発プロジェクト
番組をよりたくさんの若い世代にご視聴いただくため、授業などでご活用いただく際の申請作業を不要とする「サンテレビ防災啓発プロジェト」を今年も実施します。
震災を知らない世代の教員や児童・生徒たちに震災教育として、対象番組を録画したDVDや、サンテレビの公式YouTubeチャンネルに掲載されているアーカイブ配信を使用する際の申請手続きを不要とします。
(2026年1月17日まで)
サンテレビはこのプロジェクトを通して、持続可能な開発目標(SDGs)の目標11「住み続けられるまちづくりを」 に取り組みます。
レギュラー番組
ドラマ・時代劇
教師びんびん物語Ⅱ
その他のドラマ
- 月火水木金15:04〜16:00
-
- ©東宝