議事1 サンテレビの放送番組全般について
審議概要
「サンテレビに対する意見、要望、提案」「ネット社会における、テレビのあり方」を中心に意見交換を行った。
委員の主な意見(要旨)
- 「マスコミ、テレビ局は国民性に強い影響を与えるということを理解して、番組作りをしてほしい」
- 「最近、似たような旅番組やひな壇トーク番組が多いように、テレビはものまねの世界になりつつある。独創的な番組を作ってほしい」
- 「ローカル情報を広いエリア、地域外の人にいかに届けるかを追い求め続けてほしい」
- 「賞をとるようなドキュメンタリー番組を作っているが、単発でしか放送していないので、視聴者にあまり届いていないように感じる。『毎週〇曜日〇時からはドキュメンタリー』というように、固定の枠があれば視聴者にも届きやすいのではないだろうか」
- 「告知の仕方をもう少し工夫した方がいい」
- 「テレビ業界は低予算、短期間で作る番組が増えた。その結果、しっかりと下調べをせず、ネットの情報だけをもとに撮影している番組もある。その点、サンテレビは地元のメディアとして、物事の背景など、知識をもった上で制作しているので、信頼できるし、内容も濃い。今後も地元の情報を届けてほしい」
- 「『4時!キャッチ』に関して、勤めている人が見られないし、情報番組なので録画して見る人も少ないと思う。時間枠の変更やネット配信を考えてみてもいいのではないだろうか」
- 「オリンピックに出場する兵庫県出身の選手を追いかけ、人に焦点を当てた番組を作ってほしい」
- 「震災番組を若い人たちが真摯に作っていることに驚いた。今後も若いパワーで新しい視点の番組を作ってほしい」
- 「ネットニュースは信ぴょう性が低く、内容も薄いものが多い。テレビは信頼できるし、幅広い内容の情報を多様な意見を通して、取得できる」
- 「全国キー局は一様に似ているが、地元のテレビ局には趣がある」
- 「地元のメディアとして、地元の情報を伝える責任がある」
- 「震災番組に関して、他局と取り上げ方が全く違った。地元の局としての責任感、熱量を感じた」
- 「社会の仕組みは大きく変わってきているので、従来の考え方にとらわれず、対応する必要がある」
- 「テレビには再生成の力がある。いい番組、いいコンテンツは再発信していくべきだ」