雨のシーズン最終戦

〈10/4 ヤクルト 5x-4 阪神(神宮)〉

勝:田口
敗:岩崎

サヨナラ負けしてなんとなく気が乗らなくて、[今日のノイジー]に先行ってからこっちきました れーこです。

他球団の順位争いの兼ね合い、中止試合の振替による日程の関係などでよみがえってきた大竹の最高勝率チャンス。対象の相手だったDeNA東が負けて、大竹も勝利投手の権利を持っていて…ぅぅぅ…
いや、もうこれは東がやっぱりすごかったということだ。
大竹来年獲る。絶対。(宇宙人みたいな声で)

二度も中断になるほどの大雨の中、9回裏までやって、けが人が出なくてよかったとまずはほっとしてる。

143試合目、シーズン最終戦。

大山とテルの二者連続ホームランには、ゾクゾクしたし、中野の最多安打とフルイニング出場もかかってる。最後の最後まで楽しませてもらった。

当の中野は今日はノーヒットに終わったが、並んでいた牧もそのまま。
164安打。2人並んでフィニッシュとなった。
中野と牧!タイトル獲得おめでとう!
あと1本差だった岡林も並んでてほしかったな。(9月24日のバント、やっぱり恨めしい。)

阪神タイガースの2023年の戦績は
85勝53敗5分。
2位カープに11.5ゲーム差をつけての優勝だった。

そしてまださらなる高みを目指して戦いは続く。

一方で、10月に入り辛い知らせも。

二保、渡邉雄大、小林、高山、山本、板山、北條、望月の8選手がタイガースを去ることになった。

みんなタテジマのユニフォームで輝いた選手たち。思い入れもある。
優勝の輪の中に彼らの姿がなかったのだけが心残り。
どこかで野球、続けてほしい。応援してる。

[今日のノイジー]

ここは私の心の拠り所。
日記を書き出すまでに謎にパソコンの前で1時間もかかってしまうような日には、とりあえずノイジーから書いてみる。
今日もそうなった。

4回裏のファウルゾーンからの本塁封殺のプレーは、ザ・ノイジーだった。
ホームで待つ坂本のミットへ最短コースの一直線。素晴らしいアウト!
レフトスタンドからシェルドンコールを浴びせるファンに、クールな表情のままグラブを振って応えた。
かっ、かっけーーー!!
さぁ行こう!

Posted in コラム | 雨のシーズン最終戦 はコメントを受け付けていません

岡留初勝利!岩崎セーブ王確定!

〈10/1 広島 5-6 阪神(マツダスタジアム)〉

勝:岡留
S:岩崎
敗:床田

先発馬場のバッティング!
野手顔負けのフルスイングと、左中間へのいい当たり!センター秋山の好捕にヒットとはならなかったが、二塁までの全力疾走。ほんと楽しかった。
3回で交代したので、この打席だけだったが、二打席は見たかったなー!
投げる方、しっかりしてからか!(笑)

そんな今日は、ブルペンデー。
リリーフ陣の見極めに重点を置きながらも、野手はベストメンバー。
そこに森下の名前があったのがよかったな。
四球も選びつつの2安打。
泣いてたくせに…恐ろしい子!(笑)
森下が復活したら、佐藤輝明が3ラン打っちゃう相乗効果もいいな。

ミエちゃんのはヒットになったこともよかったけど、そのあとの走塁がもっとよかった。しっかり打球の行方見て、一つ先の塁を陥れた。ホーム生還の激走もおつかれ!

そして岡留がプロ初勝利!
馬場のあとを投げ1.1回。
ラッキーな部分はあるけれど、何よりこれは大きな第1歩。
ヒーローインタビューはベンチ裏。珍しいものになったけれど、甲子園の大観衆の前でまた!

で、今日のカープはこれが最終戦。
2位を確定させたい、しかも一岡の引退試合でもあるから、絶対勝ちたかったのだろうけど、そこは岩崎のセーブ王が欲しいタイガースっと…
えっと…なんかごめんやで…

そう!岩崎のセーブ王が確定!
セットアッパーから始まったシーズン。
なのにこのタイトルをとってくれて、改めてどれだけ岩崎に勝たせてもらったかを思い、感謝しかない。
表彰式が今から楽しみ(笑)

中野、牧、岡林の最多安打争いが熾烈。もう3人ならんで獲ってもらえへんやろか…。

最後になったけれど、
一岡投手おつかれさまでした。
マウンドへ送り出すときと、降りるとき、両方にマウンドまで行った新井さんもよかった。

そして東京ドームでは、松田宣浩選手の引退試合。
誰に対しても怖いぐらい真っ直ぐ目を見て話してくれて、「熱男」の愛称そのままの圧倒的な存在感でキラキラした人。
最後までスターだった。
18年間、本当におつかれさまでした。

[今日のノイジー]

2回裏、末包のヒットをノイジーが処理してるなーと思ったら、打った末包は2塁を狙って走っていて…
この、狙った獲物がまんまと罠にかかる感じ、たまらんのじゃ。
機敏な様子のなかったノイジーの、捕球してからの豹変ぶりよ。
ノイジーの送球はノーバンで中野のグラブに収まった。
アウトー♪ひゃひゃひゃひゃ♪

Posted in コラム | 岡留初勝利!岩崎セーブ王確定! はコメントを受け付けていません

門別初先発で好投!未来は明るい!

〈9/30 広島 2-1 阪神(マツダスタジアム)〉

勝:島内
S:栗林
敗:加治屋

勝った新井監督が試合後のインタビューで末包のホームランを「すごいパワーですね」と讃えつつ
「ベース一周もう少し速めに回ってほしいですけどね。ハッハッハッハ!」
と冗談を交えてのこの高い快活な笑い声が「あぁ新井さんだなぁ」って懐かしいし、とても好きなんですよね。
裏表がなくて、誰にも誠実で、真っ直ぐで、お人好しで、天然で、なんで監督やれてるのかいまだにわからなくて、…おや?(笑)

さて!
先発はルーキーの門別。
優勝した翌日のブルペンデーとなった日に投げていたが、先発するのは今日が初めて。
5回投げて95球。もういっぱいいっぱいだったけど、雨にも降られながらのコンディションでよく頑張った!
二度のピンチを、自分でしっかり切り抜けるなど落ち着いてて、岡田監督も「来年の楽しみやんか」と期待を寄せた。
ここまで言ってもらうと、門別嬉しいだろうなー!来年に向けて自信にもなるし頑張れる。
私も楽しみでたまらない!

中野はヒット1本打ったぞ。よし。トップの座はキープ。

レフトのスタメンにはミエセス。
2三振のあとのタイムリーヒット!
守備でも好返球を見せてくれて、今日のミエちゃん大活躍。
とても嬉しそうにするし、見てる方も嬉しくなる。

そしてそして、昨日涙の森下だ。
昨日の試合後の岡田監督はスタメンでは使えないと厳しいことを言っていたが、ちゃんと代打でチャンスをくれるのだ。
私が岡田監督をいいなと思うのは、ルーキーだろうがなんだろうが一人のプロの選手として見て接しているからこそ、ああいう厳しいことも当たり前に言うところ。
それに厳しいこと言うのは期待の裏返しでもある。

その森下は、三塁線破るヒット!
ベンチ見て手を挙げて、兄ちゃんたちに応えてるのだけど、ちょっと喜び方に迷いがあってぎこちなかった(笑)

監督が言うには、18日に打ったらいいんだってさ!
これ、スタメンってことでしょ!
最高だな。やったろやないかー!

[今日のノイジー]

明日は馬場ちゃんの先発だぜ!ワクワクするぜ!

Posted in コラム | 門別初先発で好投!未来は明るい! はコメントを受け付けていません

横浜最終戦は涙の敗戦。

〈9/29 DeNA 5-3 阪神(横浜)〉

勝:伊勢
S:ウェンデルケン
敗:青柳

想像してたよりずっとずっと長い。
週半ばの昨日たった一日の休みでさえも、自分でもちょっと気が抜けて、10月18日のCSまで、どうやって気を保てばいいというのか、本気で心配になってきた。

選手たちはそれぞれ個々に課題や目標があり、一生懸命やっているのはわかるのだけど、チームとしての目標があって一丸となって戦うベイスターズ相手では、どうしたって熱量が違う。妙な感想なのだけど、この日のゲーム中にはそれをうらやましいと思う自分もいた。

試合時間もそうだが、長く感じたゲームだった。

先発の青柳さんは、CSの先発ローテーションに入れるかどうかのテストを兼ねた登板。
結果は、本人にもファンにも厳しいものだった。
ストライクが取れない、間合いが長くなる。球速も球威もない。悪いときの青柳さんだった。

開幕エースは、その後不振に陥りファームでの無期限調整。
徐々に調子が上がってきたところで、復活登板の舞台は倉敷、久しぶりの勝利。
そして後半戦開幕には、岡田監督は青柳さんを指名した。

岡田監督が青柳さんを気にかけているのがよくわかるだけに、本人も相当悔しい一日になっただろう。

そして、悔しい思いをしたのは森下も。
絶不調と言っていい。
フォームは崩れ、ボールを見極めることも、カットすることもできない。
5回表、この日三度目の打席でもボール球を振って三振に倒れた森下は、ベンチで涙した。
無死満塁だったからねどうにかしてほしかったし、ここで結果が出れば…と森下自身のために期待もした。

隣で弟分に声をかける佐藤輝明が、お兄ちゃんだったな。
ドラ1ルーキーにかかる期待と重圧を誰よりわかって一緒に受け止めてくれる存在がいる森下は幸せ者だな。

弟を泣かされた兄貴、大山とテルは敵を討ちに打席に向かったが、一人一殺の継投の前に倒れてしまう。

てっきりこういうときはどっちかが満塁ホームラン打ってくれるもんだと思っていた私はテレビの前で倒れた。

大山、せっかく3戦連続ホームラン打ってんのに、それに触れずにここまできちゃったなぁ…
長い試合だったなぁ…

[今日のノイジー]

4回表の!
二走佐藤輝明を進めたライトへのフライ!そのあと犠牲フライ打った坂本誠志郎!

ノイジーと坂本をもっと誰か褒めてくれてもいいと思うの!

Posted in コラム | 横浜最終戦は涙の敗戦。 はコメントを受け付けていません

甲子園最終戦

〈9/27 阪神 2-7 中日(甲子園)〉

勝:メヒア
敗:富田

ふぅ…今日も大山のホームランだけだったか…
…なんてな!こういうの言いたかったんだよ!4番しか打ってない、4番しか頼りになるやつおらんのか、みたいなぼやきをね!

昨日、ホームラン打ってベンチ戻った大山はミエセスのお尻を強めに叩いてたのだが、今日はひざ蹴り。
こんな大山はミエセス相手にしか見られないのでミエちゃん、頑張って受けとめてやっておくれ(笑)

それにしても昨日も4回裏で、今日も4回裏。
「9回の男」とか「8回の男」なんていうのはピッチャーに与えられる称号だが、「4回の男」かぁ…試合が決まるようなイニングでもないのがいかにも謙虚な大山らしくていい…(ことにしといて)

甲子園最終戦。
勝てなかったけれど、またここへ帰ってくる。

「そんな簡単に勝たれへんのやで。相手がいるんやから」
試合後の岡田監督が言ったとおりだが、あと少しの公式戦と、その先にある戦い、簡単ではないけど勝ってほしい。

引退を表明しているドラゴンズ堂上直倫が代打で登場。最後はサードの守備にも就いて好守備を見せた。
おつかれさまでした。

秋が進む季節。寂しさも感じながら、まだまだ、タイガースはこの先へ進むのだ。

[今日のノイジー]

8回裏。
ノイジー、空振三振して、マウンドにいるフェリスへ「今の球なに!?」って聞いてる…?そんなことある!?(笑)
フェリスもフェリスや!答えんなや!(笑)

Posted in コラム | 甲子園最終戦 はコメントを受け付けていません

大山ホームラン!西勇輝好投からの完封リレー!

〈9/26 阪神 2-0 ヤクルト(甲子園)〉

勝:西勇
S:岩崎
敗:高橋

岩崎の、スワローズ田口と並んでいたセーブ数。
勝っても負けてもよくても、これがあるから負けられない。
今日、2点リードで岩崎へと繋ぎ、そして岩崎は抑えた。
単独トップに立った。
タイガースの残り試合は5。
スワローズは4。
まだ直接対決もあるからチームのみんなは勝って岩崎に繋いでほしい。3点以内な!

そして中野の最多安打。
今日、1本打ったが、2位岡林も打って1差。

大山の出塁率が気になれば、ベイスターズ宮崎のも見に行く。

毎日、他球団まで含めて誰が打った抑えたで忙しいし、我ながらこれに関しては執着心もすごい。いくらかもらえるんかっていうぐらいすごい。
いくらももらえんのに、大竹の最高勝率が厳しくなってて悔しい。

さて!
4安打 対 3安打の試合を振り返ろう。あ、全然全然、打線にイヤミとかそんな全然!
両チーム先発の好投が光った試合って意味ですよ!(両方)

まず、西がめちゃめちゃよかった。
今日バッテリーを組んだのは長坂だったが、テンポもよく、西は長坂の頑張りも讃えてた。
7回投げて2安打無失点。ここにきて数字を残しているのはさすがというか。

打つ方打つ方!
そのたった4安打のうちの1本が大山の、打った瞬間の2ランホームラン!
中野が2ベースで出塁したが、3番の打順の小野寺が1球でアウトになってしまい意気消沈したところを、4番大山が子分を救う特大の強烈な一発。
大山のホームランって、点数以上に色々を解決しちゃうのよな!

昨日の試合後の岡田監督は、打てない大山と森下におかんむりだったようだけど、大山は、それにすぐ応答するのね(笑)

守備もいい守備、とくに二遊間の中野と小幡!
あちらの3安打というのは、この二人の功績が大きかったからこそ。

明日は、シーズンでは最後となる甲子園。
勝って締めよう!

[今日のノイジー]

♪ララララーラーラー

それミエセス。

Posted in コラム | 大山ホームラン!西勇輝好投からの完封リレー! はコメントを受け付けていません

村上!規定投球回到達!

〈9/25 中日 2-1 阪神(バンテリンドーム)〉

勝:梅津
S:勝野
敗:村上

2回表の、一塁走者坂本誠志郎とショート・カリステの交錯するんかおもたらハグすんのかーい!…を、エンドレスで見返している最中なのだけど日記を書きにやってきた。早く書き終わりたい。

とにかく、激しい衝突を回避した思いやりの結末が愛の溢れるかわいい光景となって広がり、ダブルプレーなんて気にならないどころか、感謝すらしている。

そして、今度は7回表。
ビーズリーのバントがファウルになり、打席に戻ろうとするとレガースがはずれた。付け直そうともたついているビーズリーに、手を貸したのはこの日ファーストの守備に就いていた宇佐見。
しゃがみこんで丁寧につけてあげる様子は、坂本とカリステのハグに匹敵する優しい世界。ビーズリーも笑顔で感謝しきり。

そんな優しいゲームで、待ち望んだ記録に大きく前進したのが、村上の防御率のタイトルだ。6敗目を喫したものの、今日はそんなの関係ねぇ、プロ初の規定投球回に到達。防御率は驚異の1.75。タイトルは確定的となった。
こんなに嬉しいことはない。

中野の最多安打は、トップを死守。

そして、昨年3月のトミージョン手術から復帰し、今季3試合目の先発登板でようやく勝利を手にしたドラゴンズ梅津のことも祝福したい。

負けてもこんなに気分よく日記を書いているのはひとえに優勝したからだ。
そう、私は優勝した側にいる女。(嫌われたいんか)

[今日のノイジー]

代打では登場したんだけど打てなかったねー!
じゃ!私優しい世界に戻るのでこのへんで!

Posted in コラム | 村上!規定投球回到達! はコメントを受け付けていません

才木熱投もスコアレスドロー

〈9/24 中日 0-0 阪神(バンテリンドーム)〉

中野が最多安打記録の単独トップに立った。
この日チーム4安打のうちの2安打が中野のもの。

一方同じくタイトル争いをしている岡林への6回のバントの指示は気の毒だった。
一塁走者はピッチャーの柳。
…で?
送ったところで策は見えないし、一番ヒット打ってるバッターを信用してないのか?
何より岡林自身のモチベーションだ。
目の前で自由に打たせてもらっている中野を見て、何を思っただろう。
…は!私は何を怒っているのか。中野のアシストをしてもらったというのに!
結果は、柳を塁上に残したまま無得点。

さ!(切り替え切り替え)

10回裏、0点に抑えてベンチに戻ってきた才木が、すぐにヘルメットをかぶったのには申し訳ないと思いつつも笑った。
すぐに安藤コーチに見つかってダメって言われてた(笑)
130球投げて次の攻撃の打席に立とうってそうはいかない。
昨日、すぐ手袋をはめて準備して続投となった大竹のマネしたかな。
こんな才木くんに、本当に本当に勝たせてあげたかった。
今季の10勝への挑戦は困難になってしまった。

長かった延長12回のスコアレスドロー。
才木くんの投げたい、勝ちたいという思いの詰まったピッチングがとてつもなくよくて、ドラゴンズ先発柳も一歩も引かぬピッチングだった。
我慢という意味では柳の方が上だったかも。蓄積したものが違う…

この二人の決着は来年の楽しみにする。

そうそう!ビシエド!1000本安打おめでとう!

[今日のノイジー]

今日もまた強肩発動!いいぞノイジー!

Posted in コラム | 才木熱投もスコアレスドロー はコメントを受け付けていません

優勝しても!

〈9/23 ヤクルト 3-9 阪神(神宮)〉

勝:大竹
敗:ロドリゲス

「人生で今日しか来られない人のために」と大竹は腕を振った。
チームは大竹のタイトル獲得に必要な「13勝」のために援護。
岡田監督は、中野の最多安打の記録のためにフリーで打たせていると明かした。

優勝を決めたあとも、糸の切れた凧のようにならず、日々目標をもって全員がゲームに入れているのがいい。それが、誰かのためにっていうのがさらにいい。自分のためのモチベーションだけだとこう長続きしない。
毎日感動しながら試合を見てる。

それにしてもセーブ王というのはやっぱり難しい記録だなぁ、とも思う。
岩崎のために、打たない、もしくは打たれる…そんな芸当できるわけもないし、すべきでもない。
一体どうしたら…ノイジーの3打点を引いて…それでもまだ駄目だ。(引いたるな)

4回裏の大竹が村上に浴びた2ラン。結果的には失投となったものだったが、8点リードをもらった中で、3度首を振って投じたチェンジアップ。この日勝つことも大事だが、これからのためにあのボールを試す選択した大竹を頼もしいと思ったし、打った村上もさすがだった。

12勝目を手にした大竹は、3回表センターへのタイムリーヒットで打点も挙げた。
満塁とはいえ2アウトだったので、この回は大竹で終わってくれてもよかったのに、大量リードでシラケてしまわないゲームになったのには大竹の存在は大きかった。

そして、自由になった中野は猛打賞!
好きに打っていいと言われて打てるものじゃないと思うけど、中野は本当に好きに打ってた(笑)

森下3安打は笑った!23打席ぶりって、今までが一体なんだったのかと逆に不思議になる。
ポストシーズンへ向けて、ルーキーながら森下も欠かせない存在。

昨日の中止の雨の中のヘッスラで大活躍だったミエちゃんは、代打で登場。球場の大歓声がこの日一番のやつ。登場するだけであれほど沸くというのもすごい(笑)。
そして見逃し三振。打てなくて深刻な顔つきになっているところまでが、ミエちゃん定食だ。おなかいっぱい(笑)

[今日のノイジー]

つば九郎の空中くるりんぱが(いつものように)失敗したのを見たときのノイジーの顔が、この世のものを見る顔じゃなかった(笑)

Posted in コラム | 優勝しても! はコメントを受け付けていません

雨のちホームラン

〈9/21 阪神 3-5 巨人(甲子園)〉

勝:赤星
S:中川
敗:青柳

完封勝利も狙えた赤星を下げ、久しぶりの大勢を9回に投入し、レフトスタンドの巨人ファンが沸いた直後だった。

代打ミエちゃんが暴れ方にちなんだホームランを放つと、次の大山は2ベース。そしてサトテルに2ランホームランが出て、0-5で余裕逃げ切りだったはずの巨人ベンチが慌てている。

原監督の、勝っても喜べない顔を見て楽しくてたまらない。
我ながらいい性格だと思う。

青柳さんと坂本バッテリーで打たれた満塁ホームラン、悔しいよなぁ…。
それだけやったなぁ…。

岡留いけるな!次のレア登場曲引っさげての登板は勝ってる試合で!

[今日のノイジー]

ここにもおった!悔しいひと!ノーヒット!

Posted in コラム | 雨のちホームラン はコメントを受け付けていません