待ったで大山!第1号!

〈4/23 DeNA 2-3 阪神(横浜)〉

勝:島本
S:岩崎
敗:山崎

ああ嬉しい。

延長10回。長いゲームだった。
打っているのになかなか点が増えないもどかしさも、頼みの佐藤輝明に当たりがなかったことも、「ああそんなこともあったね」と振り向きもせず、今なら言える。まだ少し冷たい横浜の夜はほてった頬を冷やすのにちょうどいい。
…って、家やわ。潮風に酔いしれるベイサイドちゃうわ。

大山だ大山。いい加減打ってほしいと願ったホームランは、勝ち越しの決勝アーチ!
ライナー性のボールがタイガースファンの待つレフトスタンドへ吸い込まれた瞬間、霞んでいた視界が一瞬にして広がった。眠気が吹っ飛んだとも言う!

やっと出たあああ!!!大山ーーー!!!
ベンチではみんなから笑顔でヘルメットペチペチされて、仲良し近本からはナデナデもされて、肩で息してる大山は笑顔になった。汗が照明で照らされてキレイですらあった。

今季85打席目にやっと出たホームラン。
しかし大山は、10回裏の守備位置に就いたときのファンの歓声にも、試合中だからと引き締めた。
いかにも大山らしい。

大山じゃない私は、打った瞬間からずっと嬉しくて喜んでいる。岩崎がランナーを出しても怖くなかった。勝てると思った。
これを書いてる今も嬉しい。
書き終わってからお風呂に入るよ。きっとまだ嬉しいし、なんなら笑いながら眠りにつける自信がある。はっはー!!

そやなー。先発門別に勝ちがつかなかったのが少し悔やまれるが、イニング途中でランナー残して降板したの自分だからな。そりゃ仕方ないで。(大山以外への雑な扱い)
ただ、先発の仕事はしっかりやれた門別にはこれから先の活躍は十分期待してるし、期待以上のことをやってくれるとも思ってる。

そのあとのリリーフ陣がまた頼もしかった。
悔しそうな顔をして打席をあとにするベイスターズのバッターたち。楽しい♪

その中に島本の名前があるのがさらに嬉しい。
一昨年の無双の島本が帰ってきた。勝利投手は島本。当然の内容だった。

明日は、富田蓮に援護を!
森下と中野!今日みたいにまた打ってくれな!
ほんで、ゲームを決めるのはまた大山のホームランっていうね!(はよ風呂いけ)

Bookmark the permalink.

コメントは受け付けていません。