小幡確信の足攻

〈4/22 DeNA 2-4 阪神(横浜)〉

勝:才木
S:岩崎
敗:バウアー

7回裏。才木は2点を失いランナー二人を残して途中降板。
あとアウト一つだったからこの回踏ん張ってほしかったけれど、…って本人めちゃめちゃ悔しそうw
次はせめてイニングは投げ切ろうな(笑)

とはいえ四球5つを出し、苦しみながらも勝ち星がついたのは才木自身の踏ん張り。

これで才木は2勝2敗のチャラ。才木で借金してるようじゃ優勝もへったくれもないからここからも頼んだ!

さて!
小幡が二戦連続のスタメン出場。

木浪の状態を考慮してのこともあると思うが、小幡にとってはチャンス。
で、今日の試合は小幡のプレーが大きかった。

5回表。
先頭小幡は意表を突いたセーフティバントで出塁。次の才木が送って、というところだったが才木はスリーバント失敗。
しかし、1番近本のところで盗塁を決め、才木の失敗を消したどころか、近本のレフト前ヒットで快足飛ばしてホームイン。
レフトの佐野が捕るフリをしてみせたが、小幡は自身の目で打球判断ができていて、迷わず三塁を蹴っていた。
これぞプロの走塁というもので小幡の足でとったこの1点は大きな中押しの点だったし、打った近本も小幡の走塁を讃えた。

今年は走るというチーム方針を体現した小幡の今日のプレーは、小幡自身にも確信をもたらし、チームへ波及するに違いないのだ。だからこの小幡のプレーは1点以上の意味を持つ大きなプレーに見えた。

そしてあとはもう言うまでもなく、テルの3ベース、2ベースと、近本のタイムリーとホームランな!

ところどころで1点ずつ失うバウアーはさぞかし気持ち悪かっただろうな。
初回は内野ゴロ三つでサッサとアウトにしてみせたのにな!(びっくりしたで…)

明日もこの調子…と言いたいところだが、大山が打たないとモヤモヤ心残りがあるのも事実。
犠牲フライで打点はついたが、ヒットは内野安打の1本というのでは、何も納得していないであろう大山にそろそろ…!何かしらの1本を。

及川、石井、岩崎!今日もありがとう!

Bookmark the permalink.

コメントは受け付けていません。