〈4/17 ヤクルト 5-7 阪神(神宮)〉
勝:及川
敗:バウマン
このバウマンって、大谷に50-50達成のホームランを献上したピッチャーだったか!(選手名鑑見てる)
4時間7分。野球の楽しさも、怖さも、ギュッと詰まったゲームだった。
延長11回。
途中出場の坂本の四球が効いた。
ケリをつけたのは、既に3安打で打点もあげていた近本の決勝2ラン。
勝てたことが、全部いい。丸々いい。
9回タイムリーエラーの木浪を救ったのが仲の良さで知られる近本ってのがまたいい。
誰かがミスをしても誰かがカバーをする。
次はその逆も。
プロなんだからミスするなって言いたくなる気持ちはわからないでもない。
でもプロでやっちゃいけないのは手を抜いてプレーすることであって、全力でやってて出てしまったミスなら、またやり返してくれればいいし、今日みたいに誰かがカバーしてもいい。
それよりチームがまたひとつになっていく過程を見てると感じるからゾクゾクするのだ。
テルの3ランや、森下の4安打なんていう派手な活躍もあれば、悔しい思いをしている選手もいる。
毎日全員が揃ってうまくいかなくたって、それでもいいのだ。
タイガースにそんなこと最初から期待はしていない。(おい)
日程の関係で中継ぎ登板をした門別の2イニングが圧巻。
さらに、延長に入っての及川がまたド安定のピッチング。
この二人、確実に自分たちの場所を作ってきてる。
岩貞もだ。
打者一人の場面だったが、やっと一軍のマウンドに帰ってきた。
2点ビハインドではあったものの、走者二人を置いての場面。
藤川監督の優しさと鬼の顔の両面が見える継投だった(笑)
いや、岩貞に失礼だな。これぐらいやってくれる投手だ。
岩貞には一時勝利投手の権利も。勝ちは消えてしまったけど、確かな手応えがあったことがうかがえるベンチでの表情は、自身の白星はどうだって良さそうだった。
ナイスピッチング!
嬉しい夜だ。