Blog Archives

石井セ記録更新!

〈8/13 広島 0-2 阪神(マツダスタジアム)〉

勝:高橋
S:石井
敗:大瀬良

石井が、球児の持つ連続無失点のセ・リーグ記録を更新したことがわかり、とてつもなく嬉しい。

私、結果だけ見て涙出そうになったことって今まであったかな。涙腺弱すぎやろ。いやだってな、野球エリートの道を歩んで来たわけじゃない石井が、今から前人未到の道を作って行くんやで?背中を押してくれるのは他でもない憧れの投手で記録保持者だった藤川球児だ。

そしてこのプレーはデカかったなー!



あとはなに?
ノーヒットで得点して?
チームヒット数は2?

え?

[今日のヘルナンデス]

ヘルナンデスの名前があるかどうかから確認する毎日。

Posted in | 石井セ記録更新! はコメントを受け付けていません

雨のち…

〈8/12 広島 9-2 阪神(マツダスタジアム)〉

勝:床田
敗:大竹

あのう!私!体調不良なんです!

で、ゲームを見ていない。
ゲームを見ていないどころか、スタメンも知らなかった。

ふむふむ勝ったなって思ったその数字の「9」はとられたほうやったんか!

遡ってスタメンにびっくり。

1・中堅 近本光司
2・遊撃 熊谷敬宥
3・右翼 森下翔太
4・左翼 前川右京
5・一塁 大山悠輔
6・三塁 木浪聖也
7・捕手 坂本誠志郎
8・二塁 植田海
9・投手 大竹耕太郎

佐藤輝、中野がベンチスタート。
これは現地行かれた人にはちょっと気の毒かなあとも思うが、長いシーズンのゲームプランなので許しておくれ。

テル「休養日」に4番を張った右京さん打点もあげてお見事!

[今日のヘルナンデス]

明日もこんな感じの日記になっちゃうです。(次回予告のコーナー)

Posted in | 雨のち… はコメントを受け付けていません

才木完投で二桁勝利!

〈8/10 阪神 5-2 ヤクルト(京セラドーム)〉

勝:才木
敗:奥川

16安打で5得点。
もうちょっととれなかったかい?
2エラーももらってたしね。

しかし、今日は10安打打たれようとも、最後はヘロヘロでも、最後まで一人で投げ切った才木に感謝する日だ。本当にリリーフに負担をかけられなかった。

9回表二死2,3塁。
最後の増田の打球は抜かれた!と思ったが、テルがうまくさばいてくれた!
助かった!
才木完投で10勝目。出遅れたがこれはもう復活と言っていいね。

そして攻守にテル!
31号とサイクルリーチまでいった4安打!

中心選手と呼ばれる選手にはまだここからだが高寺の顔つきもどんどんいい。

自力で減らしたマジックは29に。
一つひとつ丁寧にいこう。

[今日のヘルナンデス]

私もヘロヘロやねん!

Posted in | 才木完投で二桁勝利! はコメントを受け付けていません

キナチカダイチ!

〈8/9 阪神 6-2 ヤクルト(京セラドーム)〉

勝:及川
敗:小澤

リアルの世界で舌なめずりする人初めて見た(笑)
またあとで。

さぁいこう!
先発はデュプランティエ。プラン通りだったという5回78球。リリーフ陣投入は決めてたんや。恐れ入った。

打線は単打は出るもののなかなか点に結びつかない。
デュプランティエが降板したときには2-2の同点だった。

ドリスも湯浅も四球を与えるなどピンチを作ったが、点は許さず戻ってきた。
この湯浅の降板時の場内の湯浅コールすごかった。昨日敗戦投手になっちゃったんだもんな。みんなよー覚えてんなー!(笑)

で、7回裏終了時で9安打でまだ2点。
そろそろいこか。(ペロ)

8回裏!
大山ストレートのフォアボールで出塁。
二死1塁から坂本内野安打。
高寺今日よかった!この打席もしっかり四球選んで満塁。
そしてピッチャーの打順で、代打、満塁男の木浪だ。
球場のボルテージは最高潮。とんでもない大音量のチャンテがマウンドの小澤を飲み込む。この状況に小澤の初球が入らない。
2球目。大声援を背に木浪が笑って、そして舌なめずりをした。
ひーー!なんなん木浪!たまらん!
これにはゾクッときた!
いやちょっと待って、こんなん見せられて得点できひんかったら逆にかっこ悪いんでは!?いや、そんなんないねん!木浪にはないねん!(どやさ)
かくして、押し出しのフォアボールをもぎ取って、やっとタイガース勝ち越し!ひーー!

そして満塁はまだ続く。
近本だ。走者一掃のタイムリー3ベース!
キナチカでこの回4点とったど!

そして!この流れは、勝利投手となった及川が持ってきたもの!
8回表に3,4,5のクリーンアップをぴしゃり。

で、クロージングは石井大智。
もうヤクルト打線も意気消沈してたもんな。
無失点は当たり前。
そして、これで連続無失点記録は藤川監督のもつセ・リーグ記録の38試合に並んだ。
お立ち台に並んだ近本が目を丸くしている(笑)

藤川監督は、「非常に嬉しい」と言い、「明日からも伸ばしてほしい」と言った。
自分の記録を、自分が監督になったときに、自分のチームの選手が塗り替えようとしている。こんな嬉しいことはない。

でも藤川監督の言うようにこれはまだそっとしとかなあかんねんな(笑)

さぁ!明日も勝ちマッスル!

[今日のヘルナンデス]

投げ終えたデュープと坂本が話をするのを盗み聞き。(盗み聞きて!)

Posted in | キナチカダイチ! はコメントを受け付けていません

こんなはずじゃなかったけど30号!

〈8/8 阪神 1-3 ヤクルト(京セラドーム)〉

勝:矢崎
S:星
敗:湯浅

全く言っても仕方ないことだし、どうなったかなんてわからないけれど、9回は例えば石井に任せていたら…あかんあかん。
伊藤将司の完封が見たかった気持ちも確かにあった。

後ろを一人も使わないはずが、ハートウィグ、石井、及川、湯浅、桐敷とフル出動させてしまったのは、この9連戦まだまだ先がある中で、確かに痛いが、高い授業料と諦めるしかない。
…痛くて高いて、なかなかやな……やっぱ9回石井に任せてたら一人で済んだんやで…(高いから言う)

なんせ追加点とれないのだからだめだな!12回もあったのに!

テル30号!
球団生え抜きでは、この数字は85年の掛布さんと岡田さん以来、40年ぶりの数字というから、ものすごいものを今見てるんだな。
ラッキーゾーン撤去以降は初。
次、こんな選手がいつ出てきてくれるかわらかないから今のうちに楽しんでおこう(笑)

今日、球場に行った人は本当に長時間おつかれさまでした。
脳内でテルの30号をリピートしてゆっくり休んでくださいな。

[今日のヘルナンデス]

明日は元気にいきましょう!
(ヘルナンデスは??)

Posted in | こんなはずじゃなかったけど30号! はコメントを受け付けていません

金丸夢斗プロ初勝利

〈8/7 中日 8-3 阪神(バンテリンドーム)〉

勝:金丸
敗:伊原

伊原陵人と金丸夢斗のドラフト1位対決。
金丸は5月5日の初先発以来10試合目の登板だが、おかしなぐらい援護がなくて、初勝利はずっとおあずけになっていた。
しっかり球数も投げ、試合は作っていたのに、だ。

関西学生野球連盟のリーグ戦で、金丸の大学時代の投球を見たことがある。
プロ注目の、タイガースも1位指名したほどの逸材で、確か大学通算のリーグ戦防御率は1点を切っていたと思う。
それはそれは糸を引くような素晴らしいストレートにコントロールも抜群の変化球、どれをとっても逸品だった。

ご両親がスタンドで見守っておられる姿が度々テレビ画面に映された。
息子の初勝利の瞬間を見るため、これまですべての登板試合に見に来られているのだそうだ。
名古屋に始まり東京ドーム→神宮→福岡→埼玉→横浜→山形(!)→名古屋→名古屋→名古屋!
長い旅の末、初勝利を掴み、目を真っ赤にされているお父さんにもらい泣きしてしまう。
お父さん!お母さん!おめでとうございます!
素晴らしい初勝利を、私もこの目でしっかり見届けられて、今日はこれでよかったかな!って思ってる。
マジックは1コ減ったしな!(笑)

さて!
中川がプロ初ホームラン!
大山は今日はベンチスタートで中川5番での起用にあのホームランだ。
1回にエラーをしてしまい萎縮するどころか、バット振り抜いてこの広いナゴヤでのホームランは圧巻。
バット投げも決まってた!

そしてテルの29号だ。
驚愕のバックスクリーンへの一発になにか言えることもない。ただ震えている。

伊原は、誕生日登板だったが勝利ならず。
まだ一年生。疲れが出ているのか、らしくないボークもあった。
まずはコンディション調整やり直すかな。
今日は坂本のせいにしとこか。

[今日のヘルナンデス]

6番ファーストでスタメン!
(ノーヒット)
そら金丸よかったけども!

Posted in | 金丸夢斗プロ初勝利 はコメントを受け付けていません

連夜の逆転勝利

〈8/6 中日 2-3 阪神(バンテリンドーム)〉

勝:及川
S:石井
敗:橋本

2回裏、先制を許したきっかけとなったのが、センター近本とショート熊谷との間でのお見合いのポテンヒット。
熊谷のショートはいいとしてもポジションを固定できていないリスクとしてある程度は受け入れないといけないのかもしれない。
けれど、延長10回裏最後の細川を打ち取ったのも同じところ。さすがに熊谷が自重し近本に任せ無事試合終了。
毎日の試合の中でどんどん修正していってる。
…といいように書いたが、あれがもし同じことやってたら「は!?」ぐらいのことはつぶやいたと思う(笑)

さて!
リードされていてもどこか大らかな気持ちで見ていられるのは、打線にサトテルがいるからだ。
今日も1点ビハインドの8回表。同点のタイムリーヒットを打ってくれた。
次の大山が一気に勝ち越してくれてたら、そりゃよかったのだけど、このときもまだなんとなく悠長な気持ちでいた。
そのうち入るやろ、と。

そんな心構えだから4時間超えの延長戦になっちゃうんじゃないかああ!
しかも決勝点となったのは、大山の押し出しデッドボール。
思ってたんとちがーう!
テルが打つなり、大山が打つなり、なんか出ると思ってたのに!
まぁ、勝ったからいいんやけど。

ヒーローは4安打固め打ちの近本。
打率トップにも、「まだまだ」と言い、ここから先のチームの戦い方にも「一試合一試合」と言う。
確かに今日の展開では浮かれたことも言えまいが、そうじゃなかったとしても近本なら同じことを言ったかなとも思う。

確かに浮かれてはいけないのだ。
村上も二桁勝利はおあずけ。
出遅れていたはずの才木に追いつかれてんぞー!

桐敷、湯浅、及川、最後は石井まで1イニングずつ繋いでゲームセット。
ハードなゲームになったが勝利した。

さ、また明日。ひとつずつ!

[今日のヘルナンデス]

打つならそろそろやで?

Posted in | 連夜の逆転勝利 はコメントを受け付けていません

輝明28号

2027シーズンからセ・リーグにもDH制を採用すると、4日、NPBから発表があった。
これまでも度々議論はあったが、アマチュア野球も含めた国際的な流れもあり、変革に至った。

NPBのコメントを読んだ。
最後の一文を誇りに思う。
「セントラル・リーグは世界主要のプロ野球リーグにおいて、最後まで野球発祥の『9人野球』を継承してきたリーグです。」

投手交代に代表される采配や駆け引きを楽しみに観ていた部分をどこかで補う必要があるなぁと考えていたけれど、試合に1人多く出られるだけですでに楽しみだ。

それからもう一つ、MLBほどの体制が組まれるかはこれからとしても、「リプレーセンター」の設置も発表された。
球場のバックヤードで、限られた映像、それも小さなモニターを覗き込んでのリプレー検証なんて始まった当初から無理があった。
選手にとっても現場の審判さんたちにとってもこれは喜ばしい改革だと思う。

〈8/5 中日 2-6 阪神(バンテリンドーム)〉

勝:ハートウィグ
S:石井
敗:橋本

ああ!本題前が長くなってしまった!

でも大丈夫!試合は「テルの逆転3ラン」が全てだったから!(笑)

0-2ビハインドの7回裏。
ドリスより4日遅れで入団会見をしたハートウィグがこの日登録され、さっそく来日初登板。
ワクワクしたのも束の間、球は速いがとんでもない暴れ方で、三者連続四球のノーアウト満塁。
あかんか…
しかし、山本の打席でやっとスライダーが決まって1アウト。
そして続く石伊が5-2-3のダブルプレー!
びっくりした!(笑)
しかし、ホームゲッツーうまくなったよね。
「焦って本塁悪送球からの失点さらにピンチ拡大」というのが定説だと思ってたのに(笑)、テルにしてもめちゃめちゃ落ち着いてる。

この「無死満塁からの無得点」というやつは、とんでもない手のひら返しで流れを変える。
8回表。
まず、先頭中野のヒットは大きかった。
そして森下フォアボール。
ランナー二人を置いて、1本出れば一気に逆転だなんてそんな…
テルにはある。
3球目。橋本の失投を一発で仕留めた。
あの青くて高い壁を楽々越えてった。
「首位を走る4番の仕事ですよね」
解説のギャオス内藤さんの言葉に初めて重みを感じる(笑)など、いつまでも余韻に浸っていたいような、素晴らしいホームランだった。

あとはこの1点差を守り切って…
いやいやここからまだ。

[今日のヘルナンデス]

9回表、ピッチャーの打順に代打で登場。
しっかり見て、四球。
代走の植田海と交代するときのベンチへの疾走。すばらしい(笑)

そしてこのヘルナンデスの出塁をあなどるなかれ。
このあと繋げて森下、大山のタイムリーで3点を追加!

どや!(笑)

Posted in | 輝明28号 はコメントを受け付けていません

完敗

〈8/3 ヤクルト 8-1 阪神(神宮)〉

勝:奥川
敗:ビーズリー

村上宗隆の復活弾含む4安打など、15安打を打ち込まれ、投手陣の乱調が最後まで響いた。

先発はビーズリー。2ヵ月半ぶりの先発登板にバッテリーを組んだのは梅野。
構えた逆のところへいくピッチングにはリードも何もなかろうて。2失点でよくとどまった。

タイガースは大山のソロホームランで1点を返すのが精一杯。
チーム4安打という中で盗塁が4つ。
仕掛けていく姿勢が見えたのはよかった。

中野は守備でスーパープレーもあったが、焦りなのか珍しい走塁死も。

こうも投打かみ合わないゲーム、いや、逆にかみ合ってしまってるのか、最後まで反撃ならず。

全部勝てるものではないから負ける日があるのも頭ではわかってるのだけど、負けるってほんと嫌なもんだな。

木下里都の対村上の全球ストレート対決。剛速球にゴールキーパーみたいな梅野のキャッチングにも唸った。打たれなければもっと面白かったけど、いや、打たれたらあかんな(笑)
次に対戦したときどうするのかは楽しみ。

さて。
寝る!

[今日のヘルナンデス]

9回、代打で登場。
ヘルナンデスが1本ヒットを打つなどしてくれていたら、楽しい妄想をモーチョっと広げられたのにな。(戦慄)

Posted in | 完敗 はコメントを受け付けていません

才木の意地と打ち上げ花火

〈8/2 ヤクルト 1-5 阪神(神宮)〉

勝:才木
敗:吉村

岩崎登録抹消。
試合後のコメントに藤川監督の岩崎に対する気遣いがよく見える。
・登板がなくてもブルペンで肩を作っていることが多かったこと。
・腰の方に疲労が出ていたこと。
・本人は戦うつもりだったがベンチの判断で抹消したこと。
・話し合って理解しあえていること。

一番休んでほしい人に、プライドを傷つけることなく、いいタイミングで休みを与えられたのは守護神 藤川球児ならではだ。

と、藤川監督のうまいところはこうだが、ほぼ日替わりになっているショートとレフトのポジションに起用された二人ともが、出場してその第1打席でホームランをかっとばしてしまうことまで予想してのことではあるまい…(震え)
ショートの小幡は2打席連続。
レフト高寺は試合前まで打率2割を切っていた選手だ。

ヒーローインタビューは小幡。
2回の守備までにショートライナー3つ。
小幡のための試合だったかもしれない。
テルもホームラン打ってたんだけどね、当たり前のことなので扱いが小さくなってしまうという理不尽な世界(笑)

序盤に得点してもらい本来なら楽に投げられるはずの先発才木だったが、初回、自身のエラーでいきなりのピンチを招く。なんとか無失点で切り抜けたことでこのあとは立ち直ったが、6回裏、右の指にアクシデント。

先頭バッターに3ボール、返球前に坂本はボールをチラ見。
ストレートのフォアボールとなったところでまたボールをチェック、坂本がベンチを見て安藤コーチとトレーナーさんが出てくる。
才木は口をとがらせてむくれる。 イニング途中でマウンドを降りるのを極端に嫌う才木の意地が見える。
いらんことすな、とでも言いたそうだが(笑)、これは坂本のファインプレー。
内野陣も集まったが才木は大丈夫だと言い張った。
しかし続くバッターへも2ボールとなったところで今度は藤川監督の方からタイムが要求され、才木は一旦ベンチの裏へ。
何を応急処置したのかわからないけれど、笑うほどの速さで出てきて、マウンドではたった1球の投球練習をして再開を急いだ。
ブルペンが慌ただしくなっていたのも才木の目には入っていたはず。
二死3塁となって4番村上。
圧巻の3球直球勝負で空振り三振!
すごい!!!ほんで指はなんなん!!??!??(笑)

そうまでして才木が守ったゲーム。7回から湯浅、ドリス、桐敷の3人がパーフェクトピッチ。
ここにドリスの名前が入ってきてるのものすごく強い気がするぞ。

そして、昨日から楽しみにしてた森下の打席。
8回の3ベース、ナイスラン!
ホームラン惜しいというところだったが気落ちしないどころか、三塁まで全速力で走ってガッツポーズ。
このあとテルが敬遠されたが、得点圏打率上位の大山がきっちりタイムリー!
小幡や高寺だけでないぞと、クリーンアップの存在感を示したイニングだった(笑)

神宮の夜空の花火とみんなの笑顔が綺麗だった。
明日はどんなかな。ヒーローの入れ替わりが楽しみだ。

[今日のヘルナンデス]

ホームラン4本のお出迎えご苦労さん!
近いうち迎えられる方に!(祈)

Posted in | 才木の意地と打ち上げ花火 はコメントを受け付けていません