今週のビッグフィッシングは、オーナーばりスタッフの渋谷強志さんが和歌山・串本のカセからアオリイカをヤエンで狙った様子を紹介します。
★和歌山・串本のカセでアオリイカ狙い
湾内に浮かぶカセから春の大型アオリイカをヤエンで狙い、待つ間に胴付きでマダイやアジを狙おうと意気込んだ渋谷さんに早くもチャンスが訪れます。アジを泳がせた竿先の微妙な動きを察知してアオリイカがアジを捕食していることを確信した渋谷さんは、少し寄せようとしますがこれが悪手になり残念ながらGETすることは出来ませんでした。それでもアジを泳がせている間にマダイやガシラを釣り上げて留飲を下げますが、本命のアオリイカの顔を見ることが出来ず不本意な釣行となりました。
【問い合わせ】
フィッシング隼 080‐5707‐5706
今週のビッグフィッシングは、川森慶子さんと釣友たちが和歌山・日高沖で脂の乗ったジャンボサイズのアジを狙った様子をお伝えします。
★和歌山・日高沖でジャンボアジ狙い
産卵前で脂の乗ったアジを狙おうと日ノ岬沖で竿を出した川森さんたちですが、スタート時点では潮の流れが反対でもっぱらマキエ係に徹すると、前方の釣友が40cmクラスのアジを釣り上げます。そして潮の流れが変わった後半にチャンスタイムが訪れますが、釣り疲れた釣友が居眠りを始めて一向にマキエが届きません。少しお怒りモードの川森さんが声を上げるとようやくマキエが効きだしナイスサイズのアジを連発して満足のいく釣行となりました。
【問い合わせ】
浜吉丸 0738‐64‐2390
今週のビッグフィッシングは、十川敬夫さんが京都・宮津沖で食べて美味しいオニカサゴを狙った様子を紹介します。
★京都・宮津沖でオニカサゴ狙い
船釣りで大物狙いから近海の魚までお得意の十川さんが、1度食べるとその美味しさに魅了されるオニカサゴを狙って宮津の養老大島から出船します。この日は風も少し吹き潮も早いあいにくの天候でしたが、竿先に感じるアタリをしっかり拾って早々とオニカサゴをGETします。その後もオニカサゴを連発で釣り上げますが、いずれも小ぶりで大鬼サイズが釣れず船長も苦笑い。それでも終盤には40cm近くのナイスサイズを釣り上げて留飲を下げたうえに納竿直前にはWヒットも飛び出して満足の釣行となりました。
【問い合わせ】
新幸丸 0772‐28‐0160