一気に秋めいてきましたが、
コラムはまだまだ夏の振り返り。笑
子どもたちの夏休みは、
娘(2歳)が従姉妹のお姉ちゃんに初めて対面する!というのが最大のテーマでした。
コロナ禍の始まりと同時に生まれた娘でしたので、
未だ一度も会えていない親戚も多く、
娘はなるべくして、絶賛人見知りの道をまっしぐら!
ただ、子ども同士、何か通じ合うものがあるんですねぇ。
従姉妹のお姉ちゃんとはすぐに打ち解けて、
「おねえちゃん!おねえちゃん!」と後をずーっと追いかける様子が、微笑ましかったです。
さて、この従姉妹のお姉ちゃん=私の姪っ子ですが…
コラムを見返すと8年前に書いたものがありました。笑
勝手に、マヤちゃんなんて、命名をしていましたが、
今ではもう小学4年生!
1人で関西旅までできてしまう立派なお姉さんへと成長しています。
夏休み中は、我が家に宿題を持ってきて、頑張っていたので、
私も保護者代わりに、応援!
「音読をするので、終わったらサインしてほしい」と言われれば、
喜んでサインしたり…
(抑揚もばっちりで、随分上手な音読に、改めて成長ぶりを感じました。)
「3ケタの割り算、ひっ算の書き方がちょっと分からない…」と言われれば、
さびついた頭を奮い立たせ、一緒に悩んで解決したり…
(教員免許が泣いています。笑)
「分度器を忘れた…」と言われれば、
家の中のありとあらゆる引き出しを開け、探し…さがし…さ……が……
ん?ない。。。
そうです。そうなんです。一般家庭において、(特に、小学生のいない家庭)
分度器って、持っていないですよね!?
これでは、宿題を頑張ろうとする姪っ子のせっかくの意欲が削がれてしまう。
焦った私は、まず、アプリで分度器を検索。(時代ですね。笑)
ダウンロードしたものの、上手く扱えず…
悩んだ末、たどり着いたのが…
プリントアウトした紙の分度器でした。笑
多感なお年頃故、内心、嫌がられるかな…と心配しつつ、
姪っ子の反応を見ると……
むしろ、喜んで宿題に使ってくれた姪っ子ちゃん!
素直に、まっすぐ育っている姪っ子に、改めて、心を打たれ、
この夏、優しい思い出の1ページがまた増えた瞬間でした。
(相変わらず、大げさな叔母です。笑)
それでは、恒例となりました…
またまた遅ればせのキャッチプラス振り返りを。笑
8月はイレギュラーな出演もあり、
担当曜日以外のMCも多く、新鮮(ドキドキも…)なひと月でした。
~2022.08「キャッチ+」写真館~





企画担当MCの橋本アナと大いに盛り上がりました♪

とっても陽気なお二人にパワーをたくさん頂きました。


小林祐梨子さんとの共演も楽しませて頂きました♪

地元の方の思いを届けました。


安定のお二人にリードしてもらって、おんぶに抱っこでした。

クセすご!な全国の水族館を紹介してくださいました!


スタッフの皆さんの温かさに今年も感謝です。




みんなで、なんばマルイ「おっ!サンの店」でアルバイトに勤しむ井川慶さんを見守りました。笑


この日のゲストは、播磨町・佐伯謙作町長!


神先生の初企画記念にビューティースティック(指し棒)を囲んで記念写真!
経済コーナーは内藤証券・北原奈緒美さんにお世話になりました。



壱城あずささんと井川慶さんの北神なすの収穫編と料理編をお届けしました♪







誕生日プレゼントと共に撮ったポーズもあります。(おつまみと!笑)